最初はあんなに吼えたけど
猫との暮らしはお手のもんの空。
チョコマカと動き回るカブトをちゃんと受け入れてくれました。
優しく遊んであげてるつもりの空^^
優しい優しい空がものすごく愛おしい・・・
カブトもだんだんと空に近づいてきています^^
「まだちっちゃいから・・俺が守ってやんなきゃな!」
とでも言っているのか、カブトのそばで寄り添うようにくつろぐ空ですが・・・
だんだん調子に乗ってきたカブト・・・
その瞬間
カブトが空の体めがけてダイビング!!
これには空も怒りましたよ(笑) でも優しい空だからちょぴっとだけね^^
カブトはソファーの下に潜り込み、空の尻尾にからみついたりお手手を出したりしてちょっかいを仕掛けます。
まるでわざと空を怒らせようとしているみたい?( ̄~ ̄)
かな~~り距離が縮まった感じ(#^.^#)
カブトも、このリビングの中の空から逃げるための安全地帯を着々と増やし続けています。
ソファーの下と熱帯魚の棚の下の隙間や、テレビの後ろやテレビ台の中など・・・^^
もう少したてば、お留守番の時もカブトをケージから出してあげれそうかな~^^
ランキングに登録しています!応援クリックよろしくです
すっかり嬉しくなり、にんまりとしているワタクシです
私もオッドアイの猫を飼うのは初めて~^^オッドアイって白猫に多いって聞くけどどうなんだろう~?
早速ネットで検索検索^^
わ~出てくる出てくる、可愛いオッドアイの猫ちゃんたちがたっくさん♪
やっぱりどの子も白猫ちゃんだわ~♪
そして調べていくうちに、オッドアイの猫にはこんな不安があることを知りました。
●猫の体のしくみ:目 ←こちらのサイトによりますと・・・
白猫で目の色が違うのをオッド・アイ・ホワイトと呼びます。一方の目が金色で、もう一方が青色です。そして、青色側の耳は生まれつき聞こえません。原因は良く分からないようですが、この聴覚障害は必ず青色の目の側の耳に限られているといいます。
えええ???
青目側の耳が聞こえないの?!
その他のサイトも色々と読んでみましたが、どこも同じようなことが書いてありました。
よくよく調べたら確率としたら全体の20%くらいの率のようです。。
青目の遺伝子が聴覚障害を引き起こしがちだそうです。
カブト、どうなのよ? お耳のかたっぽ、ちゃんと聞こえてる?
義母によると今まで何度も獣医さんで見てもらってるけど、そんなことひとつも言われてないそうですけど。
しかーし我が家に来たからにはノープログレム^^
たとえかたっぽが聞こえなくたって、我が家で暮らすのに何の問題もありません^^
うるさい空の吼え声があまり聞こえなくて返っていいかも?(^_^;)
夜になって空が就寝すると途端に元気になっちゃうカブト(音量注意)
この通り元気ですし、完全室内猫予定のカブトには何の影響もないと思います♪
そして、オッドアイの猫ちゃんにはこんな言い伝えも・・・
●56nyan ←こちらのサイトにもあるように
オッドアイは日本では古くから、変わり目とか金目銀目と呼ばれていました。そして金目銀目(オッドアイ)と黒猫ちゃんとかぎしっぽな猫ちゃんは、幸運で縁起が良いとされている代表的な3大猫ちゃんです。
幸運猫だって
黒猫が縁起が良いっていうのは聞いたことあったけど、カギ尻尾とオッドアイもそうなのか~
その後のふたり・・・
早くカブトとお友達になりたい空・・・
カブトを優しく(?)見守っています(笑)
カブトにはかなり緊張の時間みたいですけどね^^
海と暮らし始めたばかりの頃も空はこうして海との距離を縮めていったっけな。
すぐに仲良くなるだろうなって予感がしています♪
ランキングに登録しています!応援クリックよろしくです
四匹いたうち、我が家にやってきたのは真っ白なこの子♂
命名 カブト 生後2ヶ月
ごらんの通りの真っ白な体にブルー&ブラウンなオッドアイのイケメン君です♪
どうしてこの子にしたかというと・・・この子が余ったからでーす(笑)
カブトは真っ白な体にピンクの肉球、スラリと長い尻尾・・・この通り一番のイケメンなのに、
4匹いた兄弟の中でカブトだけがカビ菌に侵され、ひどい皮膚炎にかかっていたのでした^_^;
母猫がコタツの中で出産して、その場所を動かず、そのままそこで子育てをさせていたらカビが発生してしまったらしい
カブトだけがカビ菌に負けてしまった弱い子だったんです。前に見に行った時は全身脱毛してた^_^;
お薬を処方してもらって毛も生え揃って、今は完治です。どう?可愛いでしょう~(*^^)v
他の仔猫ちゃんズはどうしたかというと・・・
義母の希望で親猫が可哀想だから一匹は残したいとのことで、残したのはブチ!(親猫が白なので他の柄を残したかった)
黒猫ちゃんはお友達の動物看護師さん宅へ(幸せ決定♪)
そしてカブトが我が家・・・(多分幸せ決定^^)
もう一匹の白猫ちゃん♀は・・・空の大親友 リキちゃんちへ(幸せ決定♪)
よろしく♪カブト^^
猫タワーも猫じゃらしも、餌器もピンクのベットも・・・ぜーんぶ可愛い海のお下がりです。
新しいものは何にもないけど、 どうぞのんびり気楽に過ごしてね^^
でもカブトには試練が・・・(音量注意!)
まずこれを乗り越えないと幸せにはなれないぞ
頑張れカブト!!負けるなカブト!!
ランキングに登録しています!応援クリックよろしくです
昨年の10月末のことでした。
義母がまだ目が開いたばかり、離乳前の真っ白な捨て猫ちゃんを拾ってきました。
ミルクを与えて可愛がって育てていました。
私と主人で捨て猫ちゃんを飼うのは大賛成だけど、
『お家の中から一歩も出したらダメだよ!交通事故にあったり、うちの海みたいに、治らない病気になっちゃうからね!完全室内飼いにするようにっ!!』
と、一応一通りのアドバイスを・・・
お正月に会ったとき、お目目がクリクリになり、仔猫らしくいっぱいじゃれ付いて、
それは可愛い可愛い猫ちゃんに・・
3月ころにあった時は・・・ワクチンを獣医さんにやってもらったのよと楽しそうに嬉しそうに話していました。
『半年になるころには発情するからね!早めに避妊手術はするように!うちの海ちゃんなんて半年前に発情が来て四六時中外に出たいと三日三晩鳴き続けたんだよ!だから早めにやってあげてね!』
さらに口をすっぱくアドバイス・・・・
いくら私たちがアドバイスをしても義母は聞いてるのか聞いていないのかのんびり~~(;^_^A。。。
まぁ、このくらいの年配の人に今時の猫事情をいきなり分かってもらおうとしても無理かな。
徐々に分かってもらえばいいかなぁ~と不安ながらも様子をみていました。
そしてちょっと前に『猫ちゃんが脱走して帰ってこなくて、4日ぶりにガリガリになって帰ってきたのよ~心配だったから脱走には気をつけるわ!それと避妊手術も早くやるわ!』とだんだん前向き発言に^^
これなら大丈夫かな~と安心したのもつかの間・・・
その後避妊手術をしてもらおうと病院に行ったら・・・
「ありぁ~~もうお腹に赤ちゃんがいますよっ!!」と獣医さん
ええ~~~???一同びっくり!!
4日間の脱走の時にしっかり子作りしてきたようです(;^_^A。。。
発情してたからこその脱走だったのでしょう
で、生まれちゃいました まだ生まれたばかりで~す!
白いの2匹と、黒1匹、黒白ブチが1匹です。
私もこの前ちらっと見てきたばかりなのでまだオスメスの確認はできていません。
白いの2匹はママに似て間違いなく美猫ちゃんになるでしょう^^
ママは青い目をしているけどこの子たちはどうなるかしら?
ブレブレ写真で分かりづらいですが、真っ黒とは少し違うみたい・・・
どんな柄になるのかな?元気が良すぎて少しもじっとしていてくれないの
そして白黒ブチちゃん、この子は毛が長めで毛並みは海のようにふわふわになりそうな予感・・・
でも、ピンクのお鼻にホクロのようなブチ柄が・・・ちょっと間抜け顔なのでこの子は残っちゃうかな?(^_^;)
ママのおっぱいたっぷり飲んでスクスク成長中です
ママだってまだ7ヶ月の仔猫ちゃんなのに、一生懸命甲斐甲斐しく子育てしています。健気でしたよ~
義母は貰い手が見つからなければ全部飼うしかないと思っているようですが、
義母に任せていたら、爆発的に増えていきますよね・・・(まだまだ意識が低いのです)
それにしても猫は生後たった半年で出産可能なのは驚きです・・・
これから張り紙などして里親さんを募集する予定ですが・・・
我が家にも1匹か、2匹来るかもしれませんね(^_^;)
海ちゃんが逝ったばかりで・・・・ちょっとお休みたしたかったんだけどなぁ~
でも人にお願いするのに、自分で飼わないのはちと罪悪感を感じたりして・・・
ランキングに登録しています!応援クリックよろしくです