今週は仕事が入って忙しい週なのですが、空とのお散歩は欠かしていないです^^;
今日は会社にお仕事をもらい行く帰り道、所沢の滝の城公園に立ち寄りました。
光が強すぎて私のバカチョンカメラでは上手に撮れないほどの眩しい良いお天気。
午前中なのに暑っいです
これからはこんな日陰の公園くらいしか歩けなくなりますね~
でも夏場は蚊が多いかもしれないな~。
関越や浦所街道、R254大きな道路に挟まれながらも、ここだけは時間が止まったように静かでした。
たくさんの木々に囲まれてるから空気もひんやり感じたなぁ~^^
今日の空は撮影にま~ったく協力してくれないです。もう~
駐車場も狭かったし、園内も狭いのかな~と思いましたが、ところがどっこい、意外に広かった・・・
どこまで続くのかしら~?
こんな池もあったけど、雨上がりのせいか、お水はすごく濁っていました。残念
どんどん上って城跡方面へ
園内の立て札看板などをみると、ここは東京五輪で射撃の競技が行われた場所みたいです。
東京五輪なのに、ここや戸田のボート場のように埼玉県も何気に会場になってたんですね^^
本丸にある城山神社でお参り。
そしてこれ・・・「血の出る松の跡」・・・
所沢にこういう松があるって聞いたことはあったんだけど、なんだここだったのか。
言い伝えによると、戦で城兵の血をたくさん吸った松があって、その枝を折るとたくさんの血が噴出した・・・って説のようです^_^;
今はもうその松も枯れてしまってないんだって~
とまぁ、なんだか恐恐しそうな公園ですが、
城跡以外の場所は管理事務所と、野球場やテニスコートもあるし、お花もいっぱいで明るい公園です♪
今はハナミズキがきれいに咲いていました。
今日は時間がなくて全部歩ききれなかったので、またゆっくり散策したい公園でした^^
川越の水上公園の桜はこんな感じで~す!全体的には7~8部咲きってところでしょうか。
やはりここでも桜の咲き方にムラがあるようでした。まだほとんど咲いてない桜も多かったなぁ。
でもた~くさんのお花見の人たちで賑わっていましたよぉ~
えへへ~^^リキちゃんも一緒です♪
リキちゃんママが車を出してくれたので、私はビールもいただいちゃいました~^^幸せ
売店でおいなりさんと、たこやき、磯辺餅など・・・花より団子で美味しくいただきました。
暖かだったけど残念ながらの曇り空だったので、写真もイマイチ~
お腹がいっぱいになったら早々に水上公園を後にして、入間川のちょっと上流の
安比奈親水公園へ
この4月に新しくドッグランができたらしいのでちょびっと視察へ~
広い広いこの公園、ドッグランはどこにできたのかな~と探しながらも・・・
空は迷うことなく入間川に入水♪
ここは何度も水遊びの練習に来たところだもんね~お水に入るの楽しいの忘れてないみたい^^
リキちゃんは始めての川遊び体験なんだって・・・
リキちゃんは何の迷いもなく、空につられて入水!
すごいなぁ~リキちゃん!
空なんて、嫌がって嫌がって何度も何度も練習にきて、やっと今のチャプチャプ状態なのに・・・(~_~;)
さて、お待ちかね、公園内の一番奥に芝生がきれいな真新しいドッグランです!
川越市は市内で二つ目の公園内無料ドッグラン!いいなぁ~頑張るなぁ~
なぜかランの真ん中にアスファルトの歩道が(笑)
もともと歩道があった場所をそのまま柵で囲ったみたいです~
でも、どんなんでもいいよぉ~ランを作ってくれるだけでありがたい^^
リキちゃんも大喜びで走っていました!朝からずっと歩きっぱなしだったのに体力あるな~
短い時間だったけど、それなりにランを楽しんで、今日の視察は終わり~
日陰が無いので真夏は無理だけど、今度はゆっくり遊びに来たいところでした♪
ランキングに登録しています。応援クリックよろしくね!!
桜が咲き始め。。。そろそろ杉の花粉の量も減り始めたようすので・・・
ワタクシ、少しづつ復活してますです^^
まだ薬は飲んでるものの、鼻水の量がだいぶ減ってきて、息苦しいマスクも取れました^^
や~っと春の陽気をおもいきっり満喫できてます!!
昨日の散歩はこぶしの里~(なんだか最近日記が一日遅れ・・・)
小川にそってごぶしが咲いていました。
これぜ~んぶこぶしです。でも若干終わりめ~^^;
こぶしの季節は私の花粉症とバッチリ合うらしく終わり目しかお目にかかれない。
空も車に乗ってのおでかけ散歩で毎日とってもご機嫌です。
いつもの住宅街散歩はお友達に会えるのが嬉しいけど、空はこんなアップダウンが大好きなので~
ここでも菜の花がとてもきれいでした~
農業に詳しい方、教えてください!どうしてこの時期畑には一面の菜の花が植えてあるの?
近所の人へのサービス? それとも畑的になにかいいことがあるのですか~?
この時期は周辺の畑は菜の花畑がいっぱいなのでいつも不思議に感じています。
折り返し地点の広場でおやつタイム^^ 今日も手作りおやつだよ!
空ってなんて幸せワンコなの~♪ 飼い主にもっと感謝するべきよ~(#^.^#)
ランキングに登録しています!応援クリックよろしくです
近場で良いところ・・・を。と、前々から一度行ってみたいと思っていた六道山公園に行ってきました。
ここは狭山丘陵の一部の都立公園です。所沢のすぐ隣だから、我が家からでも車で1時間かからないで行ける手軽さです。
1月に歩いた、狭山湖・多摩湖ミニハイキングの続きになります。
駐車場からすぐ、すでにここはもう山! ここを登っていくと何があるのかな~~~
落ち葉に埋もれちゃって、どれが道なのか分からなくなりながらもルンルンで歩いていく空です。
最初はちょっと不安になったけど、(いつ雨が降ってきてもおかしくないお天気だったから)
な~んだ!遊歩道を抜ければきちんと整備されたきれいな公園じゃん♪
こんな木道は渡らなくちゃ気がすまない空はしっかりずっと先頭をキープです。
谷はが小さな池があって、その周りが遊歩道になってます。
釣堀になってるみたいで何人かは釣を楽しんでいました。
その池にはこんなつり橋があったり、
こんな小さな煉瓦のまぁるい橋が架かってたりで、なんかすべてが可愛いの(#^.^#)
ふふふ^^橋の上で、また偉そうにポーズとってる空です。
さらにさらに木道を進んで行って
また登って、山と谷を行ったり来たり。
アスレチック遊びができる「あそびの森」や「冒険の森」なんかもあります。
平日の曇り空だったから?だ~れも居ないアスレチックで、私は大人気なくもターザン遊びなんかもトライしちゃいましたよ~^m^
空ったら、私がロープにつかまって降りてくるのを見て大喜びしていました^^
こんな長い滑り台なんかもあって、楽しそうでしょ^^
空と一緒に滑りたかったけど、残念なお天気だったからドロドロで滑るのは諦めましたけど(^_^;)
その他、古代の住居跡の史跡や展望広場を歩いていたら、残念ながら雨になってしまいました。
結局2時間歩いたけれど、六道山公園のほんの一部を少しだけ散策しただけ・・・ものすごく広い公園・・・つーか山でした。
まだまだ、まだまだ見所がありそう・・・
次回は、お天気がいい日に来て、
尾根道散策エリアや六道山展望エリアなんか方面も歩いてみたいと思います^^
梅の広場の前で。 雨が降ってきて、途端にテンションが落ちてきた空でした~
←ポチっとしてね^^
月に2回の火曜日しかお休みがなくなったパパさんですが、なんだかんだと空のお散歩に付き合ってくれてとてもありがたいです。
この日のお散歩はさぎ山記念公園と見沼自然公園です。このふたつの公園は隣り合っているので
ひとつの公園みたいなものなんです。
まずは記念館前で記念撮影^^象さん?マンモス?の鼻と空の尻尾がそっくりです(#^.^#)
こちらの池は無料で釣りを楽しむことができるらしいですよ~
パパさん、興味津々で覗いていました^^
木々に囲まれているからかな? 公園内は風が無くてぽっかぽか^^ 喉が渇いて私は冷たいジュースなんか飲んでしまいましたよ♪
アスレチックなんかもあったりして、うんうん。なかなか良さそうな公園じゃないですか~
芝生広場ではパパとボール投げ・・・
でもリードを持っているのはこのワタクシ・・・疲れる~私の強制ダイエットですか?
ひょえ~!!いくらぽかぽか陽気とは言え・・・お水遊びはまだ早いよ~
さすが自然公園。ビオトープなんかもあったりして、空大満足♪
がぶがぶ飲んでるこのお水・・・大丈夫なのか?(^_^;)まぁ、池のお水も飲んじゃう空だから大丈夫なんだけど。
ベンチでのおやつタイム^^今日はおやつがい~っぱいだよ^^
だいずママさんにもらったジャーキーとか、ちえぞうさんにもらったスコーンとか^^
手作りのおやつは安心だし、たんたって美味しいよね♪ 空ってとっても幸せワンコ♪
面白いものをは~っけんっ!何これ?根っこが地上に伸びてるの?
湿地帯だからこんな根っこになるのでしょうか?初めて見ました。
なんだかんだゆっくり歩いて公園一周は1時間くらいだったかな~
1時間くらいのお散歩じゃ満足できない私たち
最後にやっぱり広場でボール投げ
ボールを催促する空。ボールが大好きなんだけど・・・
咥えたら決して離さないのがタマニキズ
ランキングに登録しています。応援クリックよろしくね♪