朝寝坊したので、今日はのんびり近場の公園を歩くことに決定
大宮公園です。
正面が大宮球場 左側が大宮サッカー場、アルディージャの本拠地NACK5スタジアム、
写ってないけどすぐ右側が大宮競輪場です。
第一公園内をのんびり歩こうと思ったけど、しまった!今日は12月10日!
氷川神社の十日市で大好きな第一公園はたくさんの出店が出ていました。
いつも平日ならしっとりとした素敵な公園なのに・・・まだ10時前なのにたくさんの人出。
困ったなぁ。。空は人ごみが苦手なのです。
でもせっかく来たので人が少ない場所を探しながら少しだけ歩きました。
昨日の大雨の後で辺りは湿っていて、とてもいい雰囲気でしたよ。
さて、人が多い第一公園は諦めて第二公園に移動です♪ こっちもなかなか良い公園なんですよ~
こっちは広々と清清しい広場になっています。
広い場所に出たら、空もだんだんテンションが上がってきました♪
歩いているうちに空はどんどん晴れてきて、すっきり青空!ポカポカして暑いほどです。
広いねぇ~
ブロックでできた石橋(?)もピョンピョン渡って向こう側まで行きました^^
水は深そうで私はちょっと怖かった~(^_^;)
お弁当を食べてゆっくりしてると、空は気持ちが良さそうにウトウト。。。
こちらは第三公園。
12月とは思えぬポカポカ陽気で上着を脱いで日陰を探して歩きした。
それにしても広いなぁ。大宮公園♪
第一第二第三全部合わせると、どのくらいの広さなんだろう?
実は空とパパさんとのおでかけ散歩は今日でしばらくの間おしまい。
来週からパパさんはお休みの水曜日に一年かけて資格取得のための学校に通います。
本当に一年で済むのかは謎ですが
月2で火曜日もお休みですが、その他にお休みがなくなるパパさんはなかかな空に付き合ってあげれなくなるでしょう。
でも最後のお散歩がいいお天気で本当に良かったです♪
ランキングに登録しています。応援クリックよろしくね♪
この公園はギリシャ神話にちなんで建物はすべてギリシャ神話風でとてもロマンチック♪
↑音楽堂に
↑旅立ちの丘
江ノ島なんかは鍵をぶら下げるけど、ここはなぜかガチャガチャがたくさんぶら下がってる(笑)
NTTのCMでスマップが歌った歌が流れます^^
そして展望台
展望台からの景色。夜景は素晴らしいそうです。
とんがった山が武甲山。セメントがいっぱい取れるんだって^^秩父セメントは有名だもんね。
そして銀杏の名所でもあります!
3キロも続く銀杏並木がありますが、残念ながらほとんどの葉っぱが落ちてる…
それでも、落ちた葉っぱの黄色いじゅうたんが素敵!
写真撮影に飽き飽きしている空はちっともこっちを向いてくれません
きしゃぽっぽ・・・いつか犬も解禁になれば嬉しいんだけどなぁ~
秋の美しい美しい景色をめいっぱい楽しんだ一日になりました!
埼玉県秩父市・・・とってもいいとこ!行きたい場所、紹介したい場所がまだまだたくさんあります♪
しばらくは秩父三昧が続いてしまいそうな我が家です
珍しい銀杏を見つけました~
ほとんどの銀杏の葉っぱはもう落ちてしまっていましたが、
こんな木も!!
葉っぱは全く無いのに実はびっしり!!
こんな銀杏は始めて見ました!!
もちろんお土産にたっぷり拾ってきましたよ^^
私はビールのおつまみに塩振った銀杏が大好きなんですもの^^嬉しい~でも臭いぃ~~
ランキングに登録しています。応援クリックよろしくね♪
前から一度見学してみたいな~と思っていたあけぼの子どもの森公園に行ってきました^^
テクテクと坂を登って行きますと・・・ここはなんとムーミン谷なのです。
埼玉のこ~んな山奥に・・・ムーミンのお屋敷があるなんて(^^ゞ知らなかったなぁ~
正面に見えるのがムーミン一家のお家
なんてメルヘンチックなのっ
中に犬は入れないけど、私だけちょこっと見学
日曜日はちゃんと暖炉に薪をくべ火を入れるそうです。
そして奥のキッチンではクッキーを焼くんですって^^平日でざんねん~
ムーミン一家の食卓^^
ムーミンの家は地下一階地上三階立て、外見からは想像つかないほど明るくて広くて、セレブなお家でした。
上の窓から下を覗くと・・・空がクーンクーン鳴いてました(^^ゞ だからあまりゆっくり見れなかった~
池のほとりではスナフキンがギター弾いてて、にょろにょろが私たちに気がついて慌てて隠れちゃうなんて
ほのぼのした想像しながら歩いて、子ども時代に戻ったような気持ちになりました^^
こちらは森の家。中は図書室になっていて、ムーミンの書籍や絵本がいっぱいあります。読み放題。
飯能の地元の木材を使ったというこの森の家は写真で見るよりも何倍も素晴らしいです。
縦に木材を立てて組み立てたお家なんて他にないよね~素敵でした。
こちらが子ども劇場。しょっちゅういろんなイベントをしているようです。
管理棟の入り口です。トイレもきれいだし、たくさんの展示物もありました。
芝生の広場もあり広場の周りをいくつもの湧き水でできた小川があり、小さな池や滝もあり、
まさに夢の妖精の国☆
裏山のハイキングコースにも挑戦!
が、かなり険しく、雨上がりですべって危ない為、途中下山(^^ゞ 今度晴れてる乾いている時に再挑戦です。
空は『えーなんで引き返すのぉ~』と不満そうでしたけど・・・
子どもの森公園と名で子供用に作られているみたいで、公園内はそんなに広くはありませんが、
近くに流れる入間川で川遊びもできそうだし、ハイキングコースもたくさんあります。
大人でも十分楽しめました^^
しかも入場無料、駐車場無料!
それになんてったって『全犬種OK(建物内を除く)』って言うのが素晴らしいですね♪
ランキングに登録しています^^応援クリックよろしくです!
今日はお彼岸ということで、我が家の代々の猫ちゃんたちが眠るペット霊園にお参りに行ってきました。
と言っても我が家のペットたちのお墓があるわけではありません(~_~;)共同墓地です。
海ちゃんを思い出してしんみり。。。
空ももうここへは何度も訪れていて、お参りも慣れたもの^^
そしていつも話すのが、『空もそのうちここへ入るんだぞ~~』です(笑)
ペット霊園は埼玉の山の田舎の方にあるので、空のお散歩もついでに済ませます。つーか、散歩がメインかもしれないけど(^^ゞ
まずは物見山公園です。ここは空と来るのは2回目かな。前回の日記は⇒こちら
前回は枯葉の真冬に来たので、同じ山なのに景色が一変。
物見山なのに、緑が多く茂っていて、景色がな~んも見えないの(爆)
一番のてっぺんの物見台がこの有様(~_~;)
この公園ばかりは緑の季節より、冬の枯れ山の方がおすすめみたいです。
今日は前回まわりきれなかった隅々まで散策。
この小川は近くの沼の水をひいているらしく、お水があまりきれいじゃなさそう・・・
最近水を見ると入りたがる空に、あとでちゃんと水遊びができる場所を探してあげるから~となだめなだめ歩きました^^
こちらは岩殿観音正法寺。
物見山の崖にあるんだけど、大銀杏が有名なお寺なんです。
すごい・・・もののけ姫の世界みたい・・・
まさにご神木ですね。(写真で見るより実際はもっと大きくて神秘的です)
この辺りは大きなヘビと大きな蜂を避けながらのデンジャラスなコース(~_~;)
いたるところに『マムシ注意』の立て札が・・・私が見た大きなヘビはマムシだったのでしょうか?(~_~;)
そしてお次は空お待ちかね、お水遊びコース^^
日曜日の大雨の影響か、ものすごく増水していていましたが、
なんとか浅瀬も見つけることができて良かった~空ったら嬉しそうな顔をしているでしょう^^
深いほうまでどんどん進んで行ってしまう空・・・・リードを持ちながらついて行くパパも大変です(~_~;)
私は端から見てるだけですが(^o^)
まだまだ歩くだけの空だけど、ホントにいつかバシャバシャと泳ぐようになれるかもしれないですね。
陽射しが強い中、水遊びは気持ちがいいみたいでとても満足そうな空でした^^
今日はこの後、夕方から人間のお墓参りの予定もあったので、早めに帰る予定でしたが、
帰り道にずっと気になっていた公園がありまして・・
思い切ってそちらも寄ってみることにしました。
川島市の平成の森公園です
平成の森・・・って言うくらいだもんね^^新しくてとてもきれいで気持ちのいい公園でした。
朝から歩き通しの空、まだまだ元気!元気!
ホント、空はお散歩が大好きです。特に、新しい珍しい場所好きな空・・・
こういう場所ならいくらでも歩けちゃうみたい。
さーて、明日もお休みな我が家!明日もおでかけしますよーー♪どこへ行こうかしら~^^
そして、いつもお留守番ばかりのかわいそうなカブト・・・
【追伸】 遊びに出かけまくりで、コメントのお返事がなかなか書けていません(>_<)本当にゴメンナサイ!
でも皆様のコメントはいつも楽しく読ませていただいています。いつもありがとうございます!
休み明けにはぜったいお返事書くからね~待っててくださいね(~_~;)
ランキングに登録しています。応援クリックよろしくですっ♪
川越森林公園計画地内(仮称)の「森の散歩道」です。
こーんな風に広い雑木林です。
我が家から車でちょこっと行けば、武蔵野の雑木林群がたくさん残されていて
守りながら、少しづつ公園整備しています。
緑の散歩道と呼ばれる散策コースは、ウッドチップ敷きで歩きやすく、案内表示もたくさんあって
武蔵野の雑木林はどこも薄暗く深く、怖い感じがしていましたが、ここは安心して歩けます。
さすが深い森の中、ひんやり。 散策路は3.4キロの方をチョイス。頑張って歩きましょう~♪
散策路は森と森を繋ぐように続いていて、
途中こんな風に開けて、畑になっちゃったりするのですが、またそれがいい^^
畑はものすごく暑いです!!クラクラ~~(今日は曇ってる1日でしたが、朝はこんなに晴れてた)
途中のベンチで水を待つ空。 はいはい^^今あげるから、待っててね~(^^)
しばらく歩いたら、だんだん空の足が重くなってきてしいました。トボトボ。。。
いくら早朝の森の中とはいえ、、、この真夏のこの暑さ、3・4キロコースは無謀だったかも。
散策路は網目のように繋がってるから、途中どこからでも近道&引き返しOKです。
ベンチを見つけるたびに休憩を促す空でした~
もうすぐ駐車場と言うところで、とうとう踏ん張って動かなくなった
結論。早朝の森でも歩くと暑い・・・(>_<)
やっぱり川遊びにすれば良かったかな~
でも川遊びをすると、いい具合に気だるく疲れて(私が^_^;)家事も何もかも放りだしたくなっちゃう事に最近気がついたのです^_^;
ランキングに登録しています!応援クリックよろしくです