空が限りなく不機嫌だった寒い寒い大滝は早々に退散して
どこか眺めの良い場所でお弁当にしよう~って立ち寄った場所は
小鹿野町にある般若の丘公園です。
般若ってどれだけ怖い公園よ?って思ったけど、この辺りの地名が般若っていうそうです。
秩父の盆地は大昔は海だったので、後ろにあるオブジェの化石がこの辺りで発見されたらしいですよ~
実は前々からちょっと気になってた公園なんですけど、
行ってみたら山の斜面がちょっとした広場になってるって、ただそれだけの公園でした^^
でもお弁当スポットには最適かな♪
案の定だ~れもいないし~(笑)
お弁当は頂上にしようと上がっていきましたが・・・ああキツイ~~
空~そんなに急がないで~
5分もすればこんな見晴らし♪ ね、お弁当にはぴったりな場所でしょ^^
はい!空にもいつもの握り飯!
本当はのんびりお弁当を食べたらこの日はここで帰るつもりだったけど・・・
公園の入り口に、こんな看板があったものだから・・・
札所32番一周コース!
この公園を起点にして約5キロで2時間ほどのハイキングコースがあるみたい・・
お昼も回ってるし、どうしようか~って悩んだけど・・・
空もやる気マンマンだったみたいだから、結局歩いてみることにしちゃいました^^
公園の斜面をグイグイって上がった後は静かな尾根歩きで起伏もなく
冬枯れのこんな景色が広がってる山道で
あ~~やっぱり歩いて良かった!って思っちゃいました!
正面に武甲山! 三角点もある眺めの良い立派なピークにたどり着いたけど・・・山名は不明(笑)
周りの木々は伐採してあって、展望の良いコースで感激しました♪
札所32番般若山法性寺
実はね、
このお寺に入ってからの奥の院までのルートがものすごいんだそうです・・・(岩ありくさり場あり絶壁あり…)
この日は時間がなかったし、私もただの運動靴しか履いてこなかったし、まして空は無理かな~
ってことで、素直に般若の丘公園へ続く一周コースを辿って帰りました
結局約1時間半で一周できましたが、
なんだか空にはちょこっと物足りなかったみたい・・・
まだまだ歩きたいよ~って、ちっとも車に乗り込んでくれない空でした♪
空って・・・ホントただテクテクと歩くの好きだなぁ・・
どこか眺めの良い場所でお弁当にしよう~って立ち寄った場所は
小鹿野町にある般若の丘公園です。
般若ってどれだけ怖い公園よ?って思ったけど、この辺りの地名が般若っていうそうです。
秩父の盆地は大昔は海だったので、後ろにあるオブジェの化石がこの辺りで発見されたらしいですよ~
実は前々からちょっと気になってた公園なんですけど、
行ってみたら山の斜面がちょっとした広場になってるって、ただそれだけの公園でした^^
でもお弁当スポットには最適かな♪
案の定だ~れもいないし~(笑)
お弁当は頂上にしようと上がっていきましたが・・・ああキツイ~~
空~そんなに急がないで~
5分もすればこんな見晴らし♪ ね、お弁当にはぴったりな場所でしょ^^
はい!空にもいつもの握り飯!
本当はのんびりお弁当を食べたらこの日はここで帰るつもりだったけど・・・
公園の入り口に、こんな看板があったものだから・・・
札所32番一周コース!
この公園を起点にして約5キロで2時間ほどのハイキングコースがあるみたい・・
お昼も回ってるし、どうしようか~って悩んだけど・・・
空もやる気マンマンだったみたいだから、結局歩いてみることにしちゃいました^^
公園の斜面をグイグイって上がった後は静かな尾根歩きで起伏もなく
冬枯れのこんな景色が広がってる山道で
あ~~やっぱり歩いて良かった!って思っちゃいました!
正面に武甲山! 三角点もある眺めの良い立派なピークにたどり着いたけど・・・山名は不明(笑)
周りの木々は伐採してあって、展望の良いコースで感激しました♪
札所32番般若山法性寺
実はね、
このお寺に入ってからの奥の院までのルートがものすごいんだそうです・・・(岩ありくさり場あり絶壁あり…)
この日は時間がなかったし、私もただの運動靴しか履いてこなかったし、まして空は無理かな~
ってことで、素直に般若の丘公園へ続く一周コースを辿って帰りました
結局約1時間半で一周できましたが、
なんだか空にはちょこっと物足りなかったみたい・・・
まだまだ歩きたいよ~って、ちっとも車に乗り込んでくれない空でした♪
空って・・・ホントただテクテクと歩くの好きだなぁ・・
PR
毎日寒ーいですね。
寒くて寒くて日頃のお散歩も短い時間で済ませちゃいがちな我が家。。
お休みのときくらいたくさん歩かなくちゃいけないんだけど・・・
朝早く起きるのも辛くなってきて(~_~;)
今日のハイキングは
短い時間で登れるところ~って選んで
春に歩いた雷電山から砂防ダムをはさんで向かい側にある行風山を歩いてみることにしました^^
雀川砂防ダム駐車場に車を置いてハイキングスタートです。
山頂まで歩いて40分だって^^ 調度いいかな~
始めの登りがちょっと傾斜がキツくて大変だったんだけど
落ち葉がいっぱいの冬枯れの道を楽しく上がっていきました。
最初はものすごく寒かったのに、少し歩いただけで身体がぽかぽか温まってきました。。
厚着しすぎちゃったかな?
そろそろどこか平らな場所でアウターを脱いでしまいたいな~なんて考えているうちに・・・
行風山(332m)・・・あっという間に到着です(~_~;)
登山口に40分って書いてあったのに。。。たったの20分くらいでしたそんな~~
近すぎっ!(笑)
山頂の展望は無いハズなんだけど、冬枯れの木々のおかげで見通しは良かったです^^
山頂の木にかかってた『 行風山 朗らかハイク』って書いてあるのがなんとなく気に入ってしまったので
パパさんに空を抱っこしてもらって記念撮影して、
今日の日記のタイトルにも使ってしまいました♪
でも今日のお天気は決して朗らかって感じではなかったんですけどね(笑) 雲って寒いだけ・・・
雀川砂防ダム公園も行風山へ続く登山道も、相変わらず閑散としていて、人っ子一人居なかったです。
帰りは20分で終わってしまう来た時と同じ道じゃあまりにもつまらないので
山を囲んで遠回りになる車道を使って帰りました。
車道っていっても最初から最後まで一度も車は通らなかったんですけどね(笑)
遠回りしたおかげで砂防ダム公園に着くころには2時間が経過していて
まぁそれなりにたくさん歩くことができたかな^^
公園に戻ってお弁当タイム♪
おにぎりがリュックの中でぺちゃんこになっちゃって残念だったけど、空は喜んで食べてました♪
寒くて寒くて日頃のお散歩も短い時間で済ませちゃいがちな我が家。。
お休みのときくらいたくさん歩かなくちゃいけないんだけど・・・
朝早く起きるのも辛くなってきて(~_~;)
今日のハイキングは
短い時間で登れるところ~って選んで
春に歩いた雷電山から砂防ダムをはさんで向かい側にある行風山を歩いてみることにしました^^
雀川砂防ダム駐車場に車を置いてハイキングスタートです。
山頂まで歩いて40分だって^^ 調度いいかな~
始めの登りがちょっと傾斜がキツくて大変だったんだけど
落ち葉がいっぱいの冬枯れの道を楽しく上がっていきました。
最初はものすごく寒かったのに、少し歩いただけで身体がぽかぽか温まってきました。。
厚着しすぎちゃったかな?
そろそろどこか平らな場所でアウターを脱いでしまいたいな~なんて考えているうちに・・・
行風山(332m)・・・あっという間に到着です(~_~;)
登山口に40分って書いてあったのに。。。たったの20分くらいでしたそんな~~
近すぎっ!(笑)
山頂の展望は無いハズなんだけど、冬枯れの木々のおかげで見通しは良かったです^^
山頂の木にかかってた『 行風山 朗らかハイク』って書いてあるのがなんとなく気に入ってしまったので
パパさんに空を抱っこしてもらって記念撮影して、
今日の日記のタイトルにも使ってしまいました♪
でも今日のお天気は決して朗らかって感じではなかったんですけどね(笑) 雲って寒いだけ・・・
雀川砂防ダム公園も行風山へ続く登山道も、相変わらず閑散としていて、人っ子一人居なかったです。
帰りは20分で終わってしまう来た時と同じ道じゃあまりにもつまらないので
山を囲んで遠回りになる車道を使って帰りました。
車道っていっても最初から最後まで一度も車は通らなかったんですけどね(笑)
遠回りしたおかげで砂防ダム公園に着くころには2時間が経過していて
まぁそれなりにたくさん歩くことができたかな^^
公園に戻ってお弁当タイム♪
おにぎりがリュックの中でぺちゃんこになっちゃって残念だったけど、空は喜んで食べてました♪
那須二日目は雪山ハイキングです♪
寒がりな空のことだから雪のハイキングは嫌がって抵抗するだろうなぁと思ってたんですが
寒さに震えていたのは最初だけ
それもそのはず!この日の那須は滅多にない高気温で
日のあたる場所は暖かいくらいでした。
さすがに吊橋の上は風が強くて寒かったけどね^^
空は揺れるつり橋を臆することなく難なく渡って行きました。
吊橋を渡ると一面真っ白な銀世界!
この辺りからちょっと興奮し始めてきた空
木道を降りて遊歩道に来たらテンション上がりまくりっ!
雪ではしゃぐ空を見て私も嬉しかった~~
歩き進めていくうちに遊歩道はだんだん人の足跡が少なくなってきて
誰も踏んでない遊歩道になったら空のテンションもマックスに
いつもより多めに回ってますよ~~♪
私もパパさんも頑張って空について行き走る走る!
雪に足を取られて転げまわりながら空と一緒に雪を楽しみました♪
ハイキングコースはまだまだ続きます。空は嬉しくて嬉しくて走りまくりっ!
この辺りから雪は私の膝くらいにまでなって、この時期はもう歩く人はいないのかしら?
すべての遊歩道がふかふかサラサラの新雪!
なんとも気持ちがいいです。
空は常に先頭ではりきって歩きます。
あの雪嫌いで寒がりな空がまるで別犬のよう!
雪が降り積もって誰も歩いてないからどこからどこまでがコースなのか、
それともここはコースから外れてただの山の斜面なのか不明で
なんだかちょっとしたスリルなんかも味わえて楽しい♪
実際にはリボンがあるから迷う心配はないです^^
こんなに雪まみれになっても
雪が解けないから空も私の足元も濡れることはありません^^
八幡崎から見下ろす那須高原
雲が多いのがちょっと残念だったんですけどね~
八幡崎をくるりと一周したら、那須の最近人気な観光スポットの那須高原展望台へ向かいます。
それがね~
それまでの道が雪深く険しくて・・・なかなかハードでした。
もうすぐ展望台だ~って雪を掻き分け登り進んでいくと
展望台に居たたくさんの恋人たちが・・・
『すげーーっ!下から人と犬が登ってくるぞ!』なんて呆れ顔で見下ろされて、
『頑張れ~~』なんて応援されちゃった始末(^_^;)ちょっと恥ずかしかった・・・
那須高原展望台(恋人の聖地)
プロポーズする場所としてもっともロマンチックと言われるこの場所に
雪まみれで表突如れた中年夫婦と雑種犬の登場に恋人たちはさぞかし引いたことだと思います
展望台を後にしてお次は殺生石まで降りて行きました。
こちらも誰の踏み後もない新雪を楽しく進んでいきましたが
だんだん雪が私の腰あたりまで深くなっちゃって必死な思いで降りていったので写真がありません(~_~;)
そして殺生石まで降りてきました^^ここまで降りてくると雪はほとんどありませんねぇ。
ここで少しだけ休憩して、車を止めてある八幡崎まで再び登り返します。
時間は休憩込みで4時間、距離にして約6キロほどの雪山ハイキングになりました^^
最後の上りがキツイキツイ
別荘に帰ってきてコタツでぬくりんこな空♪
我が家にコタツはないから一時の幸せタイムかも!
もちろんカブもコタツの虜になっていましたよ♪
寒がりな空のことだから雪のハイキングは嫌がって抵抗するだろうなぁと思ってたんですが
寒さに震えていたのは最初だけ
それもそのはず!この日の那須は滅多にない高気温で
日のあたる場所は暖かいくらいでした。
さすがに吊橋の上は風が強くて寒かったけどね^^
空は揺れるつり橋を臆することなく難なく渡って行きました。
吊橋を渡ると一面真っ白な銀世界!
この辺りからちょっと興奮し始めてきた空
木道を降りて遊歩道に来たらテンション上がりまくりっ!
雪ではしゃぐ空を見て私も嬉しかった~~
歩き進めていくうちに遊歩道はだんだん人の足跡が少なくなってきて
誰も踏んでない遊歩道になったら空のテンションもマックスに
いつもより多めに回ってますよ~~♪
私もパパさんも頑張って空について行き走る走る!
雪に足を取られて転げまわりながら空と一緒に雪を楽しみました♪
ハイキングコースはまだまだ続きます。空は嬉しくて嬉しくて走りまくりっ!
この辺りから雪は私の膝くらいにまでなって、この時期はもう歩く人はいないのかしら?
すべての遊歩道がふかふかサラサラの新雪!
なんとも気持ちがいいです。
空は常に先頭ではりきって歩きます。
あの雪嫌いで寒がりな空がまるで別犬のよう!
雪が降り積もって誰も歩いてないからどこからどこまでがコースなのか、
それともここはコースから外れてただの山の斜面なのか不明で
なんだかちょっとしたスリルなんかも味わえて楽しい♪
実際にはリボンがあるから迷う心配はないです^^
こんなに雪まみれになっても
雪が解けないから空も私の足元も濡れることはありません^^
八幡崎から見下ろす那須高原
雲が多いのがちょっと残念だったんですけどね~
八幡崎をくるりと一周したら、那須の最近人気な観光スポットの那須高原展望台へ向かいます。
それがね~
それまでの道が雪深く険しくて・・・なかなかハードでした。
もうすぐ展望台だ~って雪を掻き分け登り進んでいくと
展望台に居たたくさんの恋人たちが・・・
『すげーーっ!下から人と犬が登ってくるぞ!』なんて呆れ顔で見下ろされて、
『頑張れ~~』なんて応援されちゃった始末(^_^;)ちょっと恥ずかしかった・・・
那須高原展望台(恋人の聖地)
プロポーズする場所としてもっともロマンチックと言われるこの場所に
雪まみれで表突如れた中年夫婦と雑種犬の登場に恋人たちはさぞかし引いたことだと思います
展望台を後にしてお次は殺生石まで降りて行きました。
こちらも誰の踏み後もない新雪を楽しく進んでいきましたが
だんだん雪が私の腰あたりまで深くなっちゃって必死な思いで降りていったので写真がありません(~_~;)
そして殺生石まで降りてきました^^ここまで降りてくると雪はほとんどありませんねぇ。
ここで少しだけ休憩して、車を止めてある八幡崎まで再び登り返します。
時間は休憩込みで4時間、距離にして約6キロほどの雪山ハイキングになりました^^
最後の上りがキツイキツイ
別荘に帰ってきてコタツでぬくりんこな空♪
我が家にコタツはないから一時の幸せタイムかも!
もちろんカブもコタツの虜になっていましたよ♪
昨日の日曜日は、空の体調も良さそうだったのでまたまた紅葉ハイキングになりました~
埼玉県よりだいぶ南下して八王子城址までやってきました♪
想像通りで紅葉真っ盛りでしたよ~
ハリキリすぎて朝早く出発しすぎちゃって駐車場の開く時間が8時半だったのに7時に着いちゃった^^;
ええ~有名なハイキングコースなのに駐車場が8時半なんて遅すぎじゃない?
って単なる私の調査不足なんですけど・・・どうしようかな~なんてウロウロしているうちに
係りの方が来て7時半頃に開けてくれました♪ 助かった~(^^ゞ
朝早かったので寒がりの空の震えがブルブル止まらず・・・(まだ真冬じゃないのに寒がりすぎっ!)
こりゃ早く歩き始めて身体を動かして暖めるしかないって
ダッシュで上がり始めました~♪
山頂まで40分って書いてあったけど、30分もかからず山頂へ到着!
一番高いところの八王子城址の本丸です!標高は445mとかなりお手軽~♪
八王子神社近くの休憩展望スポットは真っ赤なモミジが真っ盛り~
とってもとってもきれいでしたよ~展望も抜群!
でも今日はもうちょっと先にある富士見台まで歩きます。
だいぶ身体も温まり始めたので、空の服も脱がして(外気に触れさせて空の冬毛発毛促進しないと!)
八王子城山から富士見台までは歩いて一時間ほどだそうです。
ここからは急ぐ必要もないので、景色を楽しみながら空とのんびりゆっくり歩きました。
これといって急な斜面もなく静かな尾根歩き。
いくつかのピークを繰り返しながら、50分くらいで富士見台(556m)に着きました。
富士見台は南西側の展望が開けていました♪
その名の通り、富士山が真ん中に見えるベストスポットなのですが、
肉眼では綺麗に真っ白に見える富士山がカメラに納めるとまるで見えません(T_T)
富士山の雪が多くて真っ白すぎなんですよね~
かろうじて白くかすかに写ってるの見えますか?(笑)
ズームで撮影しても真っ白!
時間はまだまだぜんぜん早かったけど富士山を見ながらここでおにぎり&コーヒータイム
空も自分のご飯をペロリと平らげて、
私たちのコーヒータイムをじっと待ちます。
山頂は風をさえぎるものが何もないから風が吹いてて・・・
見る見るうちに空が寒くて震え始めて・・・(笑)
なんか空、まだ夏毛のまんまで、つか空に冬の毛が生えるのかは永遠の謎なんだけど・・・
特にお腹周りは本当に薄毛で今でも地肌が見えるてるほどで、究極の寒がりなんです!
私たちが休んでる間に、空に体温アップのために行動食行動食とおやつのクッキーを与えてみたけど
震えが治まらずに、休憩は諦めてまたすぐに歩き始めました(~_~;)
歩き始めれば震えは治まって元気になる空!
木の根の急な登りも私を引っ張って元気に歩いてくれました♪空ご機嫌です^^
このコース空にとって唯一難所だと思われたのが、こちらの木の階段?ハシゴ?
階段とハシゴの中間の角度くらいで、犬が降りていくのはかなり難しいんじゃないかと思われましたが
空、なんなく通過!
パパさんだってロープにつかまりながら降りてきたんですよ~
富士見台を経由してくるりと一周して、八王子城址に戻ってきて
城址の石段や古道を歩きながらゆっくり散策しました。
私は歴史には疎いしぜんぜん分からないのは残念なんですけどね(^^ゞ
モミジも銀杏もとってもきれいで最高の紅葉ハイキングになりました♪
今年最後の紅葉狩りかな~
今回のコースはこちら~
休憩入れて全部で4時間弱くらいだったかな~
午前中でくるりと一周できちゃって紅葉&歴史散策&展望もあってとっても楽しい充実したコースでした。
埼玉県よりだいぶ南下して八王子城址までやってきました♪
想像通りで紅葉真っ盛りでしたよ~
ハリキリすぎて朝早く出発しすぎちゃって駐車場の開く時間が8時半だったのに7時に着いちゃった^^;
ええ~有名なハイキングコースなのに駐車場が8時半なんて遅すぎじゃない?
って単なる私の調査不足なんですけど・・・どうしようかな~なんてウロウロしているうちに
係りの方が来て7時半頃に開けてくれました♪ 助かった~(^^ゞ
朝早かったので寒がりの空の震えがブルブル止まらず・・・(まだ真冬じゃないのに寒がりすぎっ!)
こりゃ早く歩き始めて身体を動かして暖めるしかないって
ダッシュで上がり始めました~♪
山頂まで40分って書いてあったけど、30分もかからず山頂へ到着!
一番高いところの八王子城址の本丸です!標高は445mとかなりお手軽~♪
八王子神社近くの休憩展望スポットは真っ赤なモミジが真っ盛り~
とってもとってもきれいでしたよ~展望も抜群!
でも今日はもうちょっと先にある富士見台まで歩きます。
だいぶ身体も温まり始めたので、空の服も脱がして(外気に触れさせて空の冬毛発毛促進しないと!)
八王子城山から富士見台までは歩いて一時間ほどだそうです。
ここからは急ぐ必要もないので、景色を楽しみながら空とのんびりゆっくり歩きました。
これといって急な斜面もなく静かな尾根歩き。
いくつかのピークを繰り返しながら、50分くらいで富士見台(556m)に着きました。
富士見台は南西側の展望が開けていました♪
その名の通り、富士山が真ん中に見えるベストスポットなのですが、
肉眼では綺麗に真っ白に見える富士山がカメラに納めるとまるで見えません(T_T)
富士山の雪が多くて真っ白すぎなんですよね~
かろうじて白くかすかに写ってるの見えますか?(笑)
ズームで撮影しても真っ白!
時間はまだまだぜんぜん早かったけど富士山を見ながらここでおにぎり&コーヒータイム
空も自分のご飯をペロリと平らげて、
私たちのコーヒータイムをじっと待ちます。
山頂は風をさえぎるものが何もないから風が吹いてて・・・
見る見るうちに空が寒くて震え始めて・・・(笑)
なんか空、まだ夏毛のまんまで、つか空に冬の毛が生えるのかは永遠の謎なんだけど・・・
特にお腹周りは本当に薄毛で今でも地肌が見えるてるほどで、究極の寒がりなんです!
私たちが休んでる間に、空に体温アップのために行動食行動食とおやつのクッキーを与えてみたけど
震えが治まらずに、休憩は諦めてまたすぐに歩き始めました(~_~;)
歩き始めれば震えは治まって元気になる空!
木の根の急な登りも私を引っ張って元気に歩いてくれました♪空ご機嫌です^^
このコース空にとって唯一難所だと思われたのが、こちらの木の階段?ハシゴ?
階段とハシゴの中間の角度くらいで、犬が降りていくのはかなり難しいんじゃないかと思われましたが
空、なんなく通過!
パパさんだってロープにつかまりながら降りてきたんですよ~
富士見台を経由してくるりと一周して、八王子城址に戻ってきて
城址の石段や古道を歩きながらゆっくり散策しました。
私は歴史には疎いしぜんぜん分からないのは残念なんですけどね(^^ゞ
モミジも銀杏もとってもきれいで最高の紅葉ハイキングになりました♪
今年最後の紅葉狩りかな~
今回のコースはこちら~
休憩入れて全部で4時間弱くらいだったかな~
午前中でくるりと一周できちゃって紅葉&歴史散策&展望もあってとっても楽しい充実したコースでした。
今日も名栗飯能方面で紅葉狩りを楽しみました♪
紅葉美しい鳥居観音です♪
今日は私と空とパパさんだけだから、もちろん山頂まで歩きますよ~♪
料金所で入山料1人200円を払ってハイキングスタート!
まずは鳥居観音の散策マップ片手に上がり始めます。
モミジは少々見頃過ぎだったかもしれないけど、それでも真っ赤に色づいています。
赤い落ち葉がいっぱいで散策路まで赤くピカピカに光っているようでした。
赤い紅葉に黄色いモミジ。もううっとりです。
今の時期は人が多いかな~と思いましたが、それほどでもなく
ロングリード伸ばして楽しく歩けました。
空は時々ゴーンと鳴る鐘の音にちょっと引き気味・・・^^;
こちらの地球儀みたいのは平和観音。
鳥居観音はちょっと成金趣味っぽい(?)よな観音様でいっぱいで、アトラクション巡りをしてるみたいでなかなか楽しいです。
程なく歩いて、山頂へと続く分岐。我が家は当然山頂を目指します^^
普通の運動靴を履てたり、ヒールの高いブーツを履いた女性たちもどんどん山頂へ続く道を進んでいきますが、大丈夫なのかな~(笑)
ここからは案の定滑りやすい急な登りが続く道で、途中まで励ましあいながら一緒に登ってきた人たちがどんどん途中リタイアして折り返していきました。
とうとう登山道には私たちだけに^^
急な山道をどんどん歩いて尾根道に出ました。裏側にある名栗湖がとてもよく見えます^^
それからは尾根をゆっくり歩いて金比羅神社(址)
鳥居観音に戻るにはここから北側に下りていきますが、私たちはまだもうちょっと歩いて山頂を目指します。
そして金比羅山(659m)山頂で~す!
鳥居観音の駐車場から写真を撮ったりしながらのんびり歩いて2時間かかりました。
山頂は登山コースからちょこっとだけ外れているんですけど、
ここがピークだろ?って場所を登って探し出しました^^
山頂は周りの木々も伐採してあって景色もよく広々としたいい場所なのに、なぜにコースから外れているのかしら?(~_~;)
道をちゃんと整備してベンチのひとつでも置いてくれたら、みんな喜ぶだろうに・・・
ここでちょこっとだけ水分補給の休憩をして
金比羅神社まで一旦もどります。
山頂付近では下の方で猟犬らしき泣き声がひっきりなしに聞こえました・・・
この時期の奥武蔵は狩猟の季節って聞いてたけど、今日も近くで猟をしているみたい。。
でもここは人気の登山道だから大丈夫だろ~なんてのんきに歩いてましたが
いきなりの発砲音にびっくり!ええ~~っ
すると前から鉄砲を持った人たちが歩いてきて・・・
向こうも犬連れハイカーはちょっと気になったみたいで近づいて声をかけてくれました。
「今猟犬を放しているから、もし猟犬が近づいてきてしまったら長い棒とかでバンバン叩いていいからっ!」
って。
え~~(~_~;)無理無理!そんなことできるかいな~
なんだかとっても怖いので大急ぎで下山しました~
下山ルートは結構急な斜面で大変だった~
山頂から約1時間で鳥居観音の玄奘三蔵塔に着きました^^ここまでくれば安心です♪
何気に後ろの彫刻の動物(?)が空にそっくり♪
ここでのモミジも真っ赤でとってもきれいでした。
午後からは日差しが暑いくらいで陽だまりポカポカハイキングで気持ちがいい♪
そして鳥居観音のシンボル救世大観音様の前で記念撮影♪
空ちっちゃ~~~(笑)
今日のルートはこちら~
ルートは大まかに描いてみました^^
4時間くらいのお手軽ハイキングだったけど何気に標高差は400以上もあってびっくり~
紅葉美しい鳥居観音です♪
今日は私と空とパパさんだけだから、もちろん山頂まで歩きますよ~♪
料金所で入山料1人200円を払ってハイキングスタート!
まずは鳥居観音の散策マップ片手に上がり始めます。
モミジは少々見頃過ぎだったかもしれないけど、それでも真っ赤に色づいています。
赤い落ち葉がいっぱいで散策路まで赤くピカピカに光っているようでした。
赤い紅葉に黄色いモミジ。もううっとりです。
今の時期は人が多いかな~と思いましたが、それほどでもなく
ロングリード伸ばして楽しく歩けました。
空は時々ゴーンと鳴る鐘の音にちょっと引き気味・・・^^;
こちらの地球儀みたいのは平和観音。
鳥居観音はちょっと成金趣味っぽい(?)よな観音様でいっぱいで、アトラクション巡りをしてるみたいでなかなか楽しいです。
程なく歩いて、山頂へと続く分岐。我が家は当然山頂を目指します^^
普通の運動靴を履てたり、ヒールの高いブーツを履いた女性たちもどんどん山頂へ続く道を進んでいきますが、大丈夫なのかな~(笑)
ここからは案の定滑りやすい急な登りが続く道で、途中まで励ましあいながら一緒に登ってきた人たちがどんどん途中リタイアして折り返していきました。
とうとう登山道には私たちだけに^^
急な山道をどんどん歩いて尾根道に出ました。裏側にある名栗湖がとてもよく見えます^^
それからは尾根をゆっくり歩いて金比羅神社(址)
鳥居観音に戻るにはここから北側に下りていきますが、私たちはまだもうちょっと歩いて山頂を目指します。
そして金比羅山(659m)山頂で~す!
鳥居観音の駐車場から写真を撮ったりしながらのんびり歩いて2時間かかりました。
山頂は登山コースからちょこっとだけ外れているんですけど、
ここがピークだろ?って場所を登って探し出しました^^
山頂は周りの木々も伐採してあって景色もよく広々としたいい場所なのに、なぜにコースから外れているのかしら?(~_~;)
道をちゃんと整備してベンチのひとつでも置いてくれたら、みんな喜ぶだろうに・・・
ここでちょこっとだけ水分補給の休憩をして
金比羅神社まで一旦もどります。
山頂付近では下の方で猟犬らしき泣き声がひっきりなしに聞こえました・・・
この時期の奥武蔵は狩猟の季節って聞いてたけど、今日も近くで猟をしているみたい。。
でもここは人気の登山道だから大丈夫だろ~なんてのんきに歩いてましたが
いきなりの発砲音にびっくり!ええ~~っ
すると前から鉄砲を持った人たちが歩いてきて・・・
向こうも犬連れハイカーはちょっと気になったみたいで近づいて声をかけてくれました。
「今猟犬を放しているから、もし猟犬が近づいてきてしまったら長い棒とかでバンバン叩いていいからっ!」
って。
え~~(~_~;)無理無理!そんなことできるかいな~
なんだかとっても怖いので大急ぎで下山しました~
下山ルートは結構急な斜面で大変だった~
山頂から約1時間で鳥居観音の玄奘三蔵塔に着きました^^ここまでくれば安心です♪
何気に後ろの彫刻の動物(?)が空にそっくり♪
ここでのモミジも真っ赤でとってもきれいでした。
午後からは日差しが暑いくらいで陽だまりポカポカハイキングで気持ちがいい♪
そして鳥居観音のシンボル救世大観音様の前で記念撮影♪
空ちっちゃ~~~(笑)
今日のルートはこちら~
ルートは大まかに描いてみました^^
4時間くらいのお手軽ハイキングだったけど何気に標高差は400以上もあってびっくり~