伊奈のバラは素敵だったけど、
やっぱり空のお散歩には窮屈だったかもしれないので
空が気持ちよくたくさん歩ける場所へ移動しようか~って
その後に訪れた場所は、鴻巣のポピーハッピースクエアです♪
こちらもまだちょっと早いですね~
見頃を迎えるにはまだ10日ほどもかかりそうな感じ!
でも、広い場所に来て空が嬉しそうにしてるからま、いっか^^
犬ブロガーのお約束もしてきました!
赤いポピーは咲き始めで、ピンク色は数える程度
オレンジのは強い風の影響か、みんなしぼんでてで(夕方だから?)ちょっと中途半端だったです~
川幅日本一のこの場所に日本一のポピー畑!
咲き乱れたらすごいきれいみたいなんだけど、
いつもタイミングが悪くて満開の時に来たことが無いかも~(^^ゞ
もうすぐ5時っていう夕方時間もあって人が少なくて、リード伸ばしてグングン歩いてる空です。
たくさん歩いて喉が渇いたから、もうすぐ閉店っていう売店へ駆け込み、
カキ氷を食べました♪ さくらんぼ味
シロップがかけ放題だったからたっぷりかけてみたけど、ビミョー
駄菓子屋さんに売ってるパックに入ったスモモ(知ってる?)それに似た感じ味のカキ氷でした
素直にイチゴ味にすれば良かったな~
たっぷりお散歩して満足した後は、吉見の道の駅に寄ったりしながら帰宅になりました~
午後からのおでかけだったけど、それなりに満足したおでかけになって良かったです♪
帰りの車の中で・・・
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒のときは、空のスペースは荷台になるんだけど
優しいおじいちゃんとおばあちゃんの少しでもそばにいたいのか、
だんだん身を前に乗り出して・・・
とうとう間の肘掛の上にちょこんとお座り!
挙句に肘掛にまたがっちゃって
この空の可愛いあんよを見て~~!前足で必死に支えてるし(笑)
危ないからすぐに止めさせたけど、大爆笑な帰りの車の中でした~☆
全部終わって、昼過ぎ
『いいお天気だし、どうしようか~』ってことになり、
我が家のお庭にもバラが咲き始めたし、ちょっと早いかもしれないけど、
バラのお花でも見に行こうか~って^^
せっかくなので義父母も一緒に誘って
伊奈町町制施行記念公園へ
案の定、ちょっと早かったけど、今年もきれいに咲いてます~
日曜日なのに人が思ったより少なかったし、犬連れで歩くならちょうどいいかな♪
たくさんの可憐なバラたちが、色とりどりに咲き始めていました!
あ~もう!バラってなんて美しいんでしょう!
空はバラなんてちっとも興味がないけど、
大好きなおじいちゃんとおばあちゃんが一緒だから機嫌がいいです☆
でも空は知らないおじさんをおじいちゃんと間違えて喜んで飛びついちゃったりしてちょっとアホ!
嬉しいのは分かるけど、ちょっと落ち着いて~(笑)
空は他のお客さんに「スポーツ選手みたい♪」って大人気で
たくさんの人にいっぱいなでなでしてもらって尻尾フリフリ、腰をくねくね、ますます上機嫌でした♪
それにしてもバラって本当にきれいで、香りも甘くて素敵ですよね~
今年はあといくつ空と一緒にバラ園散策できるかな~楽しみ♪
麓に下りて
Mt.ジーンズのゲレンデで
春の水仙まつりが昨日から始まってるみたいだったので、
ちょっくら寄ってきました。
入り口にはたくさんの水仙が咲いていました♪
あ~那須は今、水仙の季節なんだなぁ~きれいだろなぁ^^
ゲレンデに上がるには長いエスカレーターを使わなくちゃならないので
パパさんに空を抱っこしてもらったら、空はこんなしょんぼりお顔になっちゃった(^_^;)
エスカレーターで窓から見える斜面にもたくさんの水仙が~
すごいねぇ~期待しちゃいます!
・・・だけど
なんじゃこりゃ~~!!
まだ芽が出てきたばっかり(笑)
お花見リフトも動いてはいるけど・・・
これじゃぁ、誰もリフトに乗らないでしょうねぇ。。。
スタッフの方に聞いたら、つい先週までゲレンデは雪でいっぱいで
芽が出てきたのつい最近なんですって。
こりゃGW後半に間に合うのかしら~(笑)
5月の中旬ゴヨウツツジが咲く頃に水仙が一緒に楽しめるかもしれないですね。
エスカレーター脇の水仙はとてもきれいでしたけど・・・
雪があった場所と無かった場所ではこんなに咲く時期に違いがあるんですね。
かろうじてちょっと咲き始めてたのもゲレンデの斜面のところ。
ここも雪が無かったから早めに芽が出たんでしょうね。
ゲレンデで遊びたい遊びたいって言ってた空だけど
嫌がるエスカレーターに再び乗ってすぐに帰ることにしました!
パパさんは早く別荘へ戻ってビールビールってうるさいし~
エスカレーターをイヤイヤした空^^
でもパパさんにしがみついてしょんぼりしてる空のお顔が可愛くて可愛くて
何度も何度もエスカレーターに乗りたくなってしまうのをグッとこらえた私でした♪
しょんぼり空と可愛い水仙さん^^
入り口付近の水仙で記念撮影をすまして
残念だったけど別荘へ戻ることになりました
・・・と、思ったけど今年は大学生の入学が遅れて、GWが休校にならないらしく
どうしてもバイトのシフトの交代ができなくて、
29日朝10時、早朝のバイトを終えてから出発したら・・・
東北道や関越がとんでも渋滞だったらしく。。
インターに入れない車が近くの幹線道路まであふれて出ていた始末でした・・・
我が家から一時間かけて走っても、まだ川越・・・(しかもほぼ止まってるような状態)
ダメだこりゃ~~って。。。行き先変更
てくてくと下の道路をのんびり走りながらたどりついた先は
太田市の芝桜&ポピーまつり~
昨年もちょっと早い時期だったけど見に行った芝桜&ポピー!
今年の開花状態はどうでしょう~?
ほぼ満開状態ですね~
でも所々まだ剥げてる場所があったかな^^
でもGW後半はさらに見頃になるんじゃないかな~
カブはパパさんのカバンに入れて一緒に歩いてたけど、
一緒にお花見を楽しみたかったのか、可愛いお顔出して、芝桜を興味ありげに見てますよ
で、この日素晴らしかったのはポピーのほうでした!
丘一面に濃いオレンジ色~!!ピッカピカでした
ポピーの丘だけでなく遊歩道の周りにもまんべんなくオレンジ色のポピーが!
風に乗ってゆらゆらゆれて、本当にきれいでした^^
秩父の芝桜もステキだけど、こっちはポピーも一緒に楽しめていいですねぇ^^
渋滞もなくすんなり入れたし、駐車場代は500円かかるけど、入園料は無料だし。
すぐそばまで車が入れて、足が弱い人でも楽しめるし(園内をカートで回れるサービスもあります)
秩父は人があふれ過ぎて腰をかける隙間もない程だけど
こっちは人の少なさがめちゃ感動的です♪
これからはツツジがいいみたいですよ♪
ツツジのパッチワークも見事だろうな~
この日はこの色のツツジだけ咲いてました^^
芝桜&ポピーで時間をつぶして
ここから再び那須へ向かいま~す!
でも東北道の渋滞はまだまだ続いていたのでした~
結局那須へ着いたのは夜になっちゃいました。 長時間のドライブにお疲れの空&カブト・・・
コタツのスイッチを入れてもらって、のんびりゆっくり疲れを癒していたのでした~
今が見頃の山吹がいたるところに咲いていて
そっか~今は山吹も見頃なんだな~って。
そしたらふと、ここの公園のことを思い出して
秩父からの帰り道にちょこっとだけ寄ってきました。
越生町にある山吹の里歴史公園です!
この公園にどのような歴史があるのか、ちょっと勉強不足で分からないんですけど(^^ゞ
お目当ての山吹は園内中咲き乱れていましたよ~♪
ピンク色だった美の山と比べて一変、こちらは一面黄色い世界♪
山の斜面にあるちょっと薄暗い小さな公園です。
午前中だったら日が当たってもっと明るかったかもしれないなぁ~
山吹って調べてみたらバラ科でバラの仲間のお花みたい。
同じくバラ科の桜と色は違えど、形は似てますよね^^
公園の山の斜面には急な階段の歩道があって、
午前中のハイキングの疲れを微塵も見せずに、空はグイグイ上がっていきましたよ~
展望広場からの景色!
越生の町並みと、この前歩いた大高取山や世界無名戦士の墓がよく見えました!
この写真には写ってないけど、右の方には五大尊のつつじ公園もよく見渡せました。
ちなみに五大尊のつつじは、まだひとつも咲いてないようでした~
越生は梅は越生梅林。桜はさくらの山公園。
山吹はここで、そしてこれからは五大尊のつつじに、あじさい山などなど☆
さすが『ハイキングの町越生!』
一年中見所たくさんでステキな町ですね^^