26日の日曜日もまたまたハイキングをしてきました♪
朝からとても良いお天気だったので、360度の展望があるっていう城峯山へ。
城峯山への登山コースはいくつかあるようでしたが、
最近道迷いが多い私たちだから・・・
道標があってきちんと整備されているだろうと思われる東側の
『関東ふれあいの道』のコースをたどることにしました。
それがねぇ・・・関東ふれあいの道なら、きちんと整備されていると思ったけど・・・
入り口付近はかなりの草ボーボーで道標も埋もれちゃうほど
空は完全に草に埋もれちゃって、草から出てきたときは全身に草の種のくっつき虫が・・・(^_^;)
それでもしばらく歩いたらだんだんと草は減ってきて、分かりやすい歩きやすい道になってきて安心しました。
今まで厳しい道ばっかり選んで歩いてきたから・・・
整備されてる道は緩やかで、今回は息を切らすこともなかったし、かなり楽に歩けた・・・
空はちょっと物足りなさそうではあったけど、常に先頭ではりきって歩いていましたよ♪
登山口から1時間半ほどで経由地の鐘掛城(1003m)に到着。
ここではまだ展望はありません。ベンチも無い寂しい頂なので休むことなく先へ進みます。
緩やかなアップダウンを繰り返しながら石間峠へ向かいます。
石間峠付近からはやっと展望が開けてきました♪
真っ青な空!山頂からの景色はどんなでしょう?期待しちゃいます。
石間峠の東屋でちょこっとだけ休憩して、いよいよ城峯山の山頂へ!
でっかい展望塔が見えてきました!
そして城峯山(1037m)に到着~
ここまでのんびり歩いて2時間ほどでした^^
周りは木々があったので展望を楽しむには展望塔に登らなくちゃならないようですが・・・
どうやらこの日空にとって一番の難所はこの展望塔の階段のようでした・・・
頂はそれほど広くないので、展望塔の階段の隙間から広がる下界の景色にちょぴっと躊躇した空・・・
高いもんね~~
上る気持ちは満々みたいだったけど、足はちょこっとプルプル震えてました^^
そして最上階へ~~!!
秩父市外方面、奥秩父方面と広がる景色が360度!
今まで登った数々の山を眺めることができました^^
神流湖もすぐ傍に見えますね^^ そのすぐ先はもう群馬県です。
風がそよそよと吹いてとても気持ちがよく、今日もとても楽しいハイキングになりました^^
城峯山、見晴らしが良く、道も整備されてとてもいい山ですね☆
朝からとても良いお天気だったので、360度の展望があるっていう城峯山へ。
城峯山への登山コースはいくつかあるようでしたが、
最近道迷いが多い私たちだから・・・
道標があってきちんと整備されているだろうと思われる東側の
『関東ふれあいの道』のコースをたどることにしました。
それがねぇ・・・関東ふれあいの道なら、きちんと整備されていると思ったけど・・・
入り口付近はかなりの草ボーボーで道標も埋もれちゃうほど
空は完全に草に埋もれちゃって、草から出てきたときは全身に草の種のくっつき虫が・・・(^_^;)
それでもしばらく歩いたらだんだんと草は減ってきて、分かりやすい歩きやすい道になってきて安心しました。
今まで厳しい道ばっかり選んで歩いてきたから・・・
整備されてる道は緩やかで、今回は息を切らすこともなかったし、かなり楽に歩けた・・・
空はちょっと物足りなさそうではあったけど、常に先頭ではりきって歩いていましたよ♪
登山口から1時間半ほどで経由地の鐘掛城(1003m)に到着。
ここではまだ展望はありません。ベンチも無い寂しい頂なので休むことなく先へ進みます。
緩やかなアップダウンを繰り返しながら石間峠へ向かいます。
石間峠付近からはやっと展望が開けてきました♪
真っ青な空!山頂からの景色はどんなでしょう?期待しちゃいます。
石間峠の東屋でちょこっとだけ休憩して、いよいよ城峯山の山頂へ!
でっかい展望塔が見えてきました!
そして城峯山(1037m)に到着~
ここまでのんびり歩いて2時間ほどでした^^
周りは木々があったので展望を楽しむには展望塔に登らなくちゃならないようですが・・・
どうやらこの日空にとって一番の難所はこの展望塔の階段のようでした・・・
頂はそれほど広くないので、展望塔の階段の隙間から広がる下界の景色にちょぴっと躊躇した空・・・
高いもんね~~
上る気持ちは満々みたいだったけど、足はちょこっとプルプル震えてました^^
そして最上階へ~~!!
秩父市外方面、奥秩父方面と広がる景色が360度!
今まで登った数々の山を眺めることができました^^
神流湖もすぐ傍に見えますね^^ そのすぐ先はもう群馬県です。
風がそよそよと吹いてとても気持ちがよく、今日もとても楽しいハイキングになりました^^
城峯山、見晴らしが良く、道も整備されてとてもいい山ですね☆
PR
19日の日曜日もやっぱり山登りな空家です♪
この日は思いきって奥武蔵でもロングなコース、蕨山に挑戦してみました!
距離もあるけど、標高差もある。ネット等で検索しても何気に手強いコースみたいだから後回し後回し~にしてたんだけど、とうとうパパさんが『行く!』と言い出してしまった^_^;
朝の7時に名郷から歩き始め、沢沿いの林道から登山開始。
林道を終えて登山口に入ると初っ端から急な登り!
冷たい水とゴロゴロ岩に空のテンションも急上昇!
ここから山頂にたどり着くまで、空の5mリードは常に伸びっぱなし!
一気に標高を上げて尾根道へ!
尾根に出ればなだらかな道になるのでほっと一息できました。
所々木々の間から風が通って、景色を見下ろすことができて気持ちが良かったです。
だけど一息つくようななだらかな道はすぐに終わっちゃって、ココからが急な登りの本番でした。
こんな岩の道の連続でもう私は涙目(T_T)
空とパパさんがすぐに見えなくなっちゃって、
「待って~待って~」と叫びながらヒィヒィ追いかけていきます(~_~;)
しょうがねぇな~って、じれったそうに私を待ってます(~_~;)
そして蕨山の展望台(1033m)へ。
ここでお昼ご飯・・・って思ったけど、まだ時間も早かったし、それほど広くない山頂だし
他にも何組か山頂で休んでる方たちがいたので犬連れの私たちは遠慮することにしました^^
蕨山山頂(1044m)はちょっと離れた場所にあるのですが、そちらのほうは展望もなくベンチもなく、
なんも面白みもない場所でちょっとがっがり。
蕨山の最高点を通り抜けて、次は有間山目指して、さらに登って行きます。
有間山への道もねぇ~何気に厳しくて(~_~;)
この辺りからワタクシ、写真を撮る気が失せてきてます・・・
そして有間山、橋小屋ノ頭(1163m)
そしてここから左へ歩けば有間山最高峰のタタラノ頭・・・
右へ行けば名郷・・・
ここまで来たら有間山の最高峰に行きたいけど、時間的なことや体力面等考えて、今回は右に降りました。
橋小屋ノ頭~滝ノ入頭と峰々を歩く道は・・西側が見事に全部伐採されちゃってて
なんじゃこれっ!ってほど一面禿山斜面。せっかくの山歩きなのに自然の雰囲気台無し
おかげで見晴らしだけは最高なので倒木をベンチ代わりにしたりしてまったり休憩も^^
振り返ると、今歩いてきた道もくっきり!
ず~っとここを歩いてきたんです^^
ヤシンタイノ頭、しょうじくぼの頭、滝ノ入頭と順調に次々に超えて行きました^^
途中途中にこんな場所も超えていきますよ♪
相変わらず西側は禿山なので、何度も何度も休憩して景色を楽しみながらのんびり歩きました。
でも、順調だったのはここまで。。。
この場所のちょっと先に怪しい分岐が・・・
地図を見るとまだ一本道のハズなのに・・・道標も見つからず・・・悩むこと数分。
最初にパパさんが右側を降りてみて確認してきたんだけど、すごい険しい急な下り・・・
左は西側の禿山で尾根が続いてように見えるんだけど長く続いて先が見えない・・・
いったいどっちなのよ~~~?
今度は左側を歩いてみたんだけど、道は広いけど、人の歩いた足跡のようなものが見つからず・・・
ますます悩んでいたところ・・・
蕨山の展望台でご一緒だった方が「すみませ~~ん!きっとそっちの道は間違ってると思います!」って
叫んでくれて呼んでくれたの!助かった~~(~_~;)
その方も地図を見ながらで半信半疑だったみたいだけど
「とにかく先に行ってみますね!間違ってたら戻ってきますから~」って、さ~っと右側を降りて行きました。
私たちも追うように右側を降りて行って、
泣きなくなるくらい急な下り坂で不安だったんだけど(薄汚れたリボンだけが頼り・・・)
しばらく降りてやっとやっと鳥首峠への道標を見つけて一安心でしたホッ(~_~;)
一歩間違えたら遭難だったよ~怖
結局名郷に付いたのは4時近くなっちゃって、
この日も歩いた歩いた^_^;
空も頑張った♪
蕨山~有間山・・・長くて険しくて怖い山でした・・・
この日は思いきって奥武蔵でもロングなコース、蕨山に挑戦してみました!
距離もあるけど、標高差もある。ネット等で検索しても何気に手強いコースみたいだから後回し後回し~にしてたんだけど、とうとうパパさんが『行く!』と言い出してしまった^_^;
朝の7時に名郷から歩き始め、沢沿いの林道から登山開始。
林道を終えて登山口に入ると初っ端から急な登り!
冷たい水とゴロゴロ岩に空のテンションも急上昇!
ここから山頂にたどり着くまで、空の5mリードは常に伸びっぱなし!
一気に標高を上げて尾根道へ!
尾根に出ればなだらかな道になるのでほっと一息できました。
所々木々の間から風が通って、景色を見下ろすことができて気持ちが良かったです。
だけど一息つくようななだらかな道はすぐに終わっちゃって、ココからが急な登りの本番でした。
こんな岩の道の連続でもう私は涙目(T_T)
空とパパさんがすぐに見えなくなっちゃって、
「待って~待って~」と叫びながらヒィヒィ追いかけていきます(~_~;)
しょうがねぇな~って、じれったそうに私を待ってます(~_~;)
そして蕨山の展望台(1033m)へ。
ここでお昼ご飯・・・って思ったけど、まだ時間も早かったし、それほど広くない山頂だし
他にも何組か山頂で休んでる方たちがいたので犬連れの私たちは遠慮することにしました^^
蕨山山頂(1044m)はちょっと離れた場所にあるのですが、そちらのほうは展望もなくベンチもなく、
なんも面白みもない場所でちょっとがっがり。
蕨山の最高点を通り抜けて、次は有間山目指して、さらに登って行きます。
有間山への道もねぇ~何気に厳しくて(~_~;)
この辺りからワタクシ、写真を撮る気が失せてきてます・・・
そして有間山、橋小屋ノ頭(1163m)
そしてここから左へ歩けば有間山最高峰のタタラノ頭・・・
右へ行けば名郷・・・
ここまで来たら有間山の最高峰に行きたいけど、時間的なことや体力面等考えて、今回は右に降りました。
橋小屋ノ頭~滝ノ入頭と峰々を歩く道は・・西側が見事に全部伐採されちゃってて
なんじゃこれっ!ってほど一面禿山斜面。せっかくの山歩きなのに自然の雰囲気台無し
おかげで見晴らしだけは最高なので倒木をベンチ代わりにしたりしてまったり休憩も^^
振り返ると、今歩いてきた道もくっきり!
ず~っとここを歩いてきたんです^^
ヤシンタイノ頭、しょうじくぼの頭、滝ノ入頭と順調に次々に超えて行きました^^
途中途中にこんな場所も超えていきますよ♪
相変わらず西側は禿山なので、何度も何度も休憩して景色を楽しみながらのんびり歩きました。
でも、順調だったのはここまで。。。
この場所のちょっと先に怪しい分岐が・・・
地図を見るとまだ一本道のハズなのに・・・道標も見つからず・・・悩むこと数分。
最初にパパさんが右側を降りてみて確認してきたんだけど、すごい険しい急な下り・・・
左は西側の禿山で尾根が続いてように見えるんだけど長く続いて先が見えない・・・
いったいどっちなのよ~~~?
今度は左側を歩いてみたんだけど、道は広いけど、人の歩いた足跡のようなものが見つからず・・・
ますます悩んでいたところ・・・
蕨山の展望台でご一緒だった方が「すみませ~~ん!きっとそっちの道は間違ってると思います!」って
叫んでくれて呼んでくれたの!助かった~~(~_~;)
その方も地図を見ながらで半信半疑だったみたいだけど
「とにかく先に行ってみますね!間違ってたら戻ってきますから~」って、さ~っと右側を降りて行きました。
私たちも追うように右側を降りて行って、
泣きなくなるくらい急な下り坂で不安だったんだけど(薄汚れたリボンだけが頼り・・・)
しばらく降りてやっとやっと鳥首峠への道標を見つけて一安心でしたホッ(~_~;)
一歩間違えたら遭難だったよ~怖
結局名郷に付いたのは4時近くなっちゃって、
この日も歩いた歩いた^_^;
空も頑張った♪
蕨山~有間山・・・長くて険しくて怖い山でした・・・
9月も半ばになって、だいぶ涼しくなってきたので、空と遊びまくってます^^
ブログへのアップが追いつかないでいるんだけど、まぁいいや(^^ゞ
金曜日は珍しくパパが平日お休みだったので、やっぱりハイキングに行ってきました。
でも私は早朝アルバイトがあったから、近場のお手軽コースを歩きました^^
日高市の日和田山です。
今でこそ日和田山をお手軽コースな~んて言ってる私ですが、
前に日和田山をリキちゃんと一緒に登ったときはそれなりにヒィヒィしてた私です(^^ゞ
男坂を選んで歩き始めて・・・
すぐに傾斜がキツくなって、岩がゴロゴロし始めます。
日和田山って標高が低くて距離も短いけど岩ありロープありでコンパクトに山の楽しさを味わえますね^^
急な登りにだんだんと空のテンションが上がってきます。
嬉しくて嬉しくて我先にとダッシュ! ロングリードをめいっぱい伸びちゃいます^^
見晴らしのいい安定した場所で立ち止まって、のんびり歩いてくる私を待つ空。
なんだかとってもご機嫌みたい♪
男坂の岩場もパパさんと一緒にあっというまに登っちゃって、
かっこよくピョンピョンと登っていく空の写真を撮り逃がしちゃった(~_~;)
写真だとわからないかもしれないけど、けっこうな急斜面なんですよ~
空はお構いなしにどんどん上っちゃいます!
急な岩場を登った先はこんな見晴らしの場所!
真下で開けてる場所が巾着田です!
日和田山から眺めて、川が巾着の形になってるから、こう名づけられたそうですよ^^
ちなみに15日の金曜日時点で、曼珠沙華はひとつも咲いてません!
今年はまだ暖かいから発芽が遅れてるらしくて~見頃は9月の下旬頃になるかもしれないとのことでした。
ここから後ちょっとで日和田山の山頂なんですが・・・
幼稚園の遠足があったみたいで、山頂にたくさんの園児たちがいるみたいだったから
まき道を通って物見山を目指すことにしました。
高指山を超えて物見山登山道へつづく林道では空が真っ青で素晴らしい景色です。
日差しは強いけど、それほど暑くなくて、やっぱりもう秋なんだなぁって感じました。
日和田山から1時間ほど歩いて物見山!
鎌北湖から五常の滝経由で来た時はなかなかしんどいと思った物見山だったけど
日和田山からだと意外に楽チンに歩けました♪
そして山頂はやっぱり風の通り道みたいで、心地よい風が気持ちよくて
いつまでもいつまでもまったりできちゃう居心地の良さ^^
やっぱり山っていいですねぇ。。
そして来た道をゆっくり戻って
日和田山の山頂を踏んで
今度は女坂をゆっくりと降りながら下山しました。
日和田山も物見山も2度目でしたが、ルートが変わると、また楽しめますね!
手ごろでとっても歩きやすいから、また何度も何度も空と一緒に歩きたいなぁって思いました^^
今回のルートはこちら~
手軽手軽って書いたけど、行動時間は合計4時間!
それなりにしっかりハイキングだったかも(*^_^*)
ブログへのアップが追いつかないでいるんだけど、まぁいいや(^^ゞ
金曜日は珍しくパパが平日お休みだったので、やっぱりハイキングに行ってきました。
でも私は早朝アルバイトがあったから、近場のお手軽コースを歩きました^^
日高市の日和田山です。
今でこそ日和田山をお手軽コースな~んて言ってる私ですが、
前に日和田山をリキちゃんと一緒に登ったときはそれなりにヒィヒィしてた私です(^^ゞ
男坂を選んで歩き始めて・・・
すぐに傾斜がキツくなって、岩がゴロゴロし始めます。
日和田山って標高が低くて距離も短いけど岩ありロープありでコンパクトに山の楽しさを味わえますね^^
急な登りにだんだんと空のテンションが上がってきます。
嬉しくて嬉しくて我先にとダッシュ! ロングリードをめいっぱい伸びちゃいます^^
見晴らしのいい安定した場所で立ち止まって、のんびり歩いてくる私を待つ空。
なんだかとってもご機嫌みたい♪
男坂の岩場もパパさんと一緒にあっというまに登っちゃって、
かっこよくピョンピョンと登っていく空の写真を撮り逃がしちゃった(~_~;)
写真だとわからないかもしれないけど、けっこうな急斜面なんですよ~
空はお構いなしにどんどん上っちゃいます!
急な岩場を登った先はこんな見晴らしの場所!
真下で開けてる場所が巾着田です!
日和田山から眺めて、川が巾着の形になってるから、こう名づけられたそうですよ^^
ちなみに15日の金曜日時点で、曼珠沙華はひとつも咲いてません!
今年はまだ暖かいから発芽が遅れてるらしくて~見頃は9月の下旬頃になるかもしれないとのことでした。
ここから後ちょっとで日和田山の山頂なんですが・・・
幼稚園の遠足があったみたいで、山頂にたくさんの園児たちがいるみたいだったから
まき道を通って物見山を目指すことにしました。
高指山を超えて物見山登山道へつづく林道では空が真っ青で素晴らしい景色です。
日差しは強いけど、それほど暑くなくて、やっぱりもう秋なんだなぁって感じました。
日和田山から1時間ほど歩いて物見山!
鎌北湖から五常の滝経由で来た時はなかなかしんどいと思った物見山だったけど
日和田山からだと意外に楽チンに歩けました♪
そして山頂はやっぱり風の通り道みたいで、心地よい風が気持ちよくて
いつまでもいつまでもまったりできちゃう居心地の良さ^^
やっぱり山っていいですねぇ。。
そして来た道をゆっくり戻って
日和田山の山頂を踏んで
今度は女坂をゆっくりと降りながら下山しました。
日和田山も物見山も2度目でしたが、ルートが変わると、また楽しめますね!
手ごろでとっても歩きやすいから、また何度も何度も空と一緒に歩きたいなぁって思いました^^
今回のルートはこちら~
手軽手軽って書いたけど、行動時間は合計4時間!
それなりにしっかりハイキングだったかも(*^_^*)
夏休み2日目の日曜日もまたまたハイキングになりました。
でも前日の南天山で空も疲れただろうから~って短時間で歩けそうな近場の山ねっ!って奥武蔵の地図からお手ごろそうな山を探しました。。。
東吾野駅に車を置いて、天覚山を目指します。
時間はまだ朝の7時だと言うのに・・・日差しが強くて暑すぎるっ!
駅から5分くらい歩けばもう登山口。
東吾野駅から天覚山に登るには、沢コースと尾根コース二つのルートがあるらしいので・・・
上りは涼しいほうがいいだろうってことで沢のコースを選択。分岐を左に入りました。
でも、沢コースって・・・名ばかりで、水なんてちっともありゃしない。。。
岩がゴロゴロしてる沢筋のようなモノはあるんだけど、水は水溜りさえも見つからなかった
沢のコースだから涼しく歩けるって期待してたのに~裏切られた~
沢っていうか、雨が降ったときの単なる雨水の通り道なんだろうな~って感じ。
期待していた沢がなかったので、持ってきた水筒の水を空にバシャバシャかけてから登山開始。
登りはじめてしばらくたつと沢を離れてジグザグの上り。
短コースの低山だからって侮れません
距離が短い分一気に標高を上げていくってことですものね。かなりかなりキツかったです。。
空とパパさんは元気にスタスタ先に行っちゃってもう頭にくる!!
私も頑張るぞ~って気合を入れたら・・・
もう着いちゃいました(笑) あっというまに頂上でした♪ 駅からたったの1時間♪
天覚山(445m)山頂です!
たった1時間上っただけでもこの眺め!
飯能の山々が見渡すかぎり~~!!
天覚山は飯能アルプスと呼ばれる手ごろな縦走路の一部の山で、今まで私も歩いたことがある天覧山、
多峯主山から始まり、天覚山を踏んで大高山、伊豆が岳まで続く人気なルートなんだそうな^^
山頂のベンチでまったりしてると、次々と登山者がやってきて、皆さんと会話を楽しみます。
空はまったり。。気持ち良さそう^^
そしてまたまたカブへのお土産ゲット~
この前の八方が原で拾ったのと同じっぽい鳥の羽。ちょっと小ぶりだけどカブのヤツめちゃくちゃ喜ぶぞ~^^
山頂でゆっくり休んでから下山開始。尾根コース
最初はこんな木漏れ日だったから良かったけど、途中見晴らしのために周りの木々を伐採してあって直射日光ガンガンで暑い暑い!
傾斜もキツイから大変だった~最初は元気に歩いてた空も
日陰になると立ち止まり、先の日向には行きたくないって動かなくなっちゃいました(^_^;)
日向に出るとこんな顔。舌出してかなりかなり暑がってた~~
夏のハイキングは水場がないとダメですね(^_^;)
こちら今降りてきた天覚山の尾根ルート・・・最初から最後まで天覚山の山頂が見えなくて、
登り終えた今でも天覚山がどんな形してるのかわからんかった(^_^;)
東吾野駅到着はまだまだ早い朝10時。
7時から10時まで約3時間ほどのミニハイキングになりました♪
そしてハイキングのご褒美、お約束のソフトクリームは
日高の加藤牧場さんへ
「どうせ俺のはないんでしょ!」って諦めてテーブルの下で大人しくしてた空だけど、
「暑い中一緒に山歩きを頑張ってくれたから、空にもご褒美ね^^」
ワンコ用シャーベットを・・・
でも豆乳仕立てで甘さが足りないのか、空の食いつきはイマイチだったかな~
天覚山のルートはこちら~
でも前日の南天山で空も疲れただろうから~って短時間で歩けそうな近場の山ねっ!って奥武蔵の地図からお手ごろそうな山を探しました。。。
東吾野駅に車を置いて、天覚山を目指します。
時間はまだ朝の7時だと言うのに・・・日差しが強くて暑すぎるっ!
駅から5分くらい歩けばもう登山口。
東吾野駅から天覚山に登るには、沢コースと尾根コース二つのルートがあるらしいので・・・
上りは涼しいほうがいいだろうってことで沢のコースを選択。分岐を左に入りました。
でも、沢コースって・・・名ばかりで、水なんてちっともありゃしない。。。
岩がゴロゴロしてる沢筋のようなモノはあるんだけど、水は水溜りさえも見つからなかった
沢のコースだから涼しく歩けるって期待してたのに~裏切られた~
沢っていうか、雨が降ったときの単なる雨水の通り道なんだろうな~って感じ。
期待していた沢がなかったので、持ってきた水筒の水を空にバシャバシャかけてから登山開始。
登りはじめてしばらくたつと沢を離れてジグザグの上り。
短コースの低山だからって侮れません
距離が短い分一気に標高を上げていくってことですものね。かなりかなりキツかったです。。
空とパパさんは元気にスタスタ先に行っちゃってもう頭にくる!!
私も頑張るぞ~って気合を入れたら・・・
もう着いちゃいました(笑) あっというまに頂上でした♪ 駅からたったの1時間♪
天覚山(445m)山頂です!
たった1時間上っただけでもこの眺め!
飯能の山々が見渡すかぎり~~!!
天覚山は飯能アルプスと呼ばれる手ごろな縦走路の一部の山で、今まで私も歩いたことがある天覧山、
多峯主山から始まり、天覚山を踏んで大高山、伊豆が岳まで続く人気なルートなんだそうな^^
山頂のベンチでまったりしてると、次々と登山者がやってきて、皆さんと会話を楽しみます。
空はまったり。。気持ち良さそう^^
そしてまたまたカブへのお土産ゲット~
この前の八方が原で拾ったのと同じっぽい鳥の羽。ちょっと小ぶりだけどカブのヤツめちゃくちゃ喜ぶぞ~^^
山頂でゆっくり休んでから下山開始。尾根コース
最初はこんな木漏れ日だったから良かったけど、途中見晴らしのために周りの木々を伐採してあって直射日光ガンガンで暑い暑い!
傾斜もキツイから大変だった~最初は元気に歩いてた空も
日陰になると立ち止まり、先の日向には行きたくないって動かなくなっちゃいました(^_^;)
日向に出るとこんな顔。舌出してかなりかなり暑がってた~~
夏のハイキングは水場がないとダメですね(^_^;)
こちら今降りてきた天覚山の尾根ルート・・・最初から最後まで天覚山の山頂が見えなくて、
登り終えた今でも天覚山がどんな形してるのかわからんかった(^_^;)
東吾野駅到着はまだまだ早い朝10時。
7時から10時まで約3時間ほどのミニハイキングになりました♪
そしてハイキングのご褒美、お約束のソフトクリームは
日高の加藤牧場さんへ
「どうせ俺のはないんでしょ!」って諦めてテーブルの下で大人しくしてた空だけど、
「暑い中一緒に山歩きを頑張ってくれたから、空にもご褒美ね^^」
ワンコ用シャーベットを・・・
でも豆乳仕立てで甘さが足りないのか、空の食いつきはイマイチだったかな~
天覚山のルートはこちら~
夏休み初日の土曜日はやっぱりハイキングでした^^
ずっとずっと前から歩いてみたいな~と思っていた南天山へ行ってきました。
我が家もとうとう奥秩父へ突入です。我が家から車で3時間以上かかったよ(^_^;)
かなり水量がある沢コースみたいだし、犬と一緒でも歩けるかどうか、下調べはずっと前からしてたんです。
登山口に到着したときは雨が降ってたんだけど、しばらく待ってたらやんでくれて、
鎌倉橋に車を置いて、登山ポストで氏名を記入し、山登り開始♪
歩き始め直後から空にとっては難所続き・・・傾斜がある丸太の橋です。
朝の雨のせいもあってつるつる滑って、大丈夫かよ?って心配したけど空はひたすら上を目指して決してひるみません。
鎌倉沢に沿ってジグザグに登山道は整備してあり、丸太の橋で何度も沢渡りを繰り返しながら登り下りを繰り返します。
空は丸太の橋に苦戦しながらも・・・
空の足ずり落ち決定的写真!
慎重に歩く空だけど、丸太が細く隙間だらけ。濡れて滑るから、時々片足が滑ってしまうんです。
でも絶対に諦めない空。すごいです!
・・・でもね、実はこの丸太の橋、沢からの高さがほとんど無いから、丸太橋が苦手な犬だったら、普通に沢を歩いて渡れば何でもないのです(笑)
私たちも何度も沢を歩きなよ~って誘導するのですが、このつるつるの橋を渡りたがる空です。
橋の数も全部で20以上はあるんじゃないかな~?
その多くの橋を全部渡りきった空でした^^
かと言って、空は沢に入りたくないわけではなく、こうして時々自ら沢に入り、冷たい水の感触を楽しんだりもしてて結構テンションも高めで、このコースをかなり楽しんでたようでした。
やっぱ空はこんなちょっとデンジャラスなコースが好きみたい。。
そしてこのコースの一番の見所、法印ノ滝(方円の滝)です。
麓の温度は21度くらいだったけど、この場所の温度は絶対に20度以下だったと思う~
もう涼しくて涼しくて感激~♪
この日は生憎の雨上がり曇り空だったけど、晴れの日なら、この滝もキラキラ輝いてもっときれいだったと思うなぁ~
法印ノ滝からしばらく歩くと、沢コースと尾根コースの分岐。今回は沢コースを選んで歩いてみたけど
ほどなく歩くとすぐに沢は終了しちゃって、あとはひたすらキツイキツイ登り・・・
私は何度も何度も『ちょっと休もうよ~っ』て、先をゆくパパさんと空に声をかけますが、
休憩の了承を空がしてくれません
私はヒィヒィ言いながら頑張ってついて登って行くのでした~
ひとつのピークでノロい私を待つ空とパパさん。空は景色に夢中です(笑)
私はゼィゼィしながら追いついて「着いた?ココが頂上?」って聞きますが、このピークは頂上ではなかったらしい。。
そしてそして、次のピークがやっと頂上でした!
南天山(1483m)に到着~!
南天山はまさにとんがりお山で、山頂はとんがったようになってて、かなり狭かったです。
曇り空だったけど、奥秩父の山々がかなり近くに迫って大迫力な景色でした。
山頂でゆっくり休んだら、いよいよ下山です。
今まで上がって来たこんな難所が、下りはもっともっとさらに難所。
空にとっては・・・・何でもないみたいでしたけどね^^
下山は尾根コース。空のスピードに頑張ってついて行く私。
グングン降りて、再び鎌倉沢。
空は沢で身体を冷やしながら歩きます。
そして・・・・下り斜面の丸太橋が・・・さらにさらに空にとっては難所で・・・
でも・・・ツルツルしながらも丸太橋をオールクリアした空でした・・・(感動!)
空って・・・・もしかして凄い犬なのかも!(親バカ?)
今回のコースはこちら~滝見学&休憩込みで6時間ってところでした^^
なかなかのタイムじゃないかな^^空のおかげですね♪
ずっとずっと前から歩いてみたいな~と思っていた南天山へ行ってきました。
我が家もとうとう奥秩父へ突入です。我が家から車で3時間以上かかったよ(^_^;)
かなり水量がある沢コースみたいだし、犬と一緒でも歩けるかどうか、下調べはずっと前からしてたんです。
登山口に到着したときは雨が降ってたんだけど、しばらく待ってたらやんでくれて、
鎌倉橋に車を置いて、登山ポストで氏名を記入し、山登り開始♪
歩き始め直後から空にとっては難所続き・・・傾斜がある丸太の橋です。
朝の雨のせいもあってつるつる滑って、大丈夫かよ?って心配したけど空はひたすら上を目指して決してひるみません。
鎌倉沢に沿ってジグザグに登山道は整備してあり、丸太の橋で何度も沢渡りを繰り返しながら登り下りを繰り返します。
空は丸太の橋に苦戦しながらも・・・
空の足ずり落ち決定的写真!
慎重に歩く空だけど、丸太が細く隙間だらけ。濡れて滑るから、時々片足が滑ってしまうんです。
でも絶対に諦めない空。すごいです!
・・・でもね、実はこの丸太の橋、沢からの高さがほとんど無いから、丸太橋が苦手な犬だったら、普通に沢を歩いて渡れば何でもないのです(笑)
私たちも何度も沢を歩きなよ~って誘導するのですが、このつるつるの橋を渡りたがる空です。
橋の数も全部で20以上はあるんじゃないかな~?
その多くの橋を全部渡りきった空でした^^
かと言って、空は沢に入りたくないわけではなく、こうして時々自ら沢に入り、冷たい水の感触を楽しんだりもしてて結構テンションも高めで、このコースをかなり楽しんでたようでした。
やっぱ空はこんなちょっとデンジャラスなコースが好きみたい。。
そしてこのコースの一番の見所、法印ノ滝(方円の滝)です。
麓の温度は21度くらいだったけど、この場所の温度は絶対に20度以下だったと思う~
もう涼しくて涼しくて感激~♪
この日は生憎の雨上がり曇り空だったけど、晴れの日なら、この滝もキラキラ輝いてもっときれいだったと思うなぁ~
法印ノ滝からしばらく歩くと、沢コースと尾根コースの分岐。今回は沢コースを選んで歩いてみたけど
ほどなく歩くとすぐに沢は終了しちゃって、あとはひたすらキツイキツイ登り・・・
私は何度も何度も『ちょっと休もうよ~っ』て、先をゆくパパさんと空に声をかけますが、
休憩の了承を空がしてくれません
私はヒィヒィ言いながら頑張ってついて登って行くのでした~
ひとつのピークでノロい私を待つ空とパパさん。空は景色に夢中です(笑)
私はゼィゼィしながら追いついて「着いた?ココが頂上?」って聞きますが、このピークは頂上ではなかったらしい。。
そしてそして、次のピークがやっと頂上でした!
南天山(1483m)に到着~!
南天山はまさにとんがりお山で、山頂はとんがったようになってて、かなり狭かったです。
曇り空だったけど、奥秩父の山々がかなり近くに迫って大迫力な景色でした。
山頂でゆっくり休んだら、いよいよ下山です。
今まで上がって来たこんな難所が、下りはもっともっとさらに難所。
空にとっては・・・・何でもないみたいでしたけどね^^
下山は尾根コース。空のスピードに頑張ってついて行く私。
グングン降りて、再び鎌倉沢。
空は沢で身体を冷やしながら歩きます。
そして・・・・下り斜面の丸太橋が・・・さらにさらに空にとっては難所で・・・
でも・・・ツルツルしながらも丸太橋をオールクリアした空でした・・・(感動!)
空って・・・・もしかして凄い犬なのかも!(親バカ?)
今回のコースはこちら~滝見学&休憩込みで6時間ってところでした^^
なかなかのタイムじゃないかな^^空のおかげですね♪